街中を走るのが怖いですか?
せっかく車に乗っているのですから
いろんな道を走れたほうが楽しいですよね^^
ですから街中でもしっかり運転できるようになりましょう!
たくさんの車が走っている道では
道路の状況がコロコロと変わっていくから
怖いと感じるのだと思います
しかしコロコロ変わっていく道路状況を
全て把握して全てを判断するのは
とても無理です
それをしようとするから、大変だし怖いと思う
街中を走るときのコツは
自分に関係する情報だけをしっかりと把握して
判断することが大切です
自分に関係する情報とは
これからあなたが進もうとしている先の情報です
だいだい100メートル先ぐらいまでの情報を
把握して判断できればいいと思います
100メートル先の情報といいましたが
100メートル先だけをじっと見るわけではありませんよ
自分の車から100メートル先までの情報を把握します
もちろん自分の車の周りの状況や
ミラーで後ろの状況も見てくださいね
あなたがこれから進む100メートルの間に
危険なことはないか、変わったことなどはないかなどを
把握して判断していけば街中もしっかり走れると思います
ではたくさんの車がいて100メートル先も見れないときは
どうしたらいいと思いますか?
そんな時は前を走っている車から情報を得ます
たとえば
前を走っている車が次々に右に寄っています
こんな状況では
左側に何か避けなければいけないものがあるんだな
と判断することができますよね
そして周りの状況を判断して
駐車車両が停まっていたのならすばやく避けることができます
前の車が何か違った動きをしたら
すばやく自分の車の周りの状況を把握してください
何かあったらすぐに対応できます!
あと車は意識した方向に進んでいきます
例えば
駐車車両がある!!!!
と駐車車両ばかり意識してしまうと
そっちの方に車はむかってしまします
隣を走っている車が近寄ってきた!!!!
と近寄ってきた車ばかり意識すると
そっちの方に車は寄っていきます
そればかり意識するのではなく
自分はこのあとどうしたらいいのかを考えましょう!
駐車車両があるのであれば
避けるのにハンドルを切っても大丈夫かと
周りを確認するとか
寄ってきた車はどうしたいのかを考えて
次に自分がどうしたらいいのかを
しっかりと判断してください
これらのことが出来るようになると
運転も楽しくなってくるはずです!
車はどこにでもいけるのが楽しいのですから
色々なところを楽しく運転したいですね^^