前を走っている車のミラーを見る
前を走っている車のミラーなんて気にしたことありますか?
私は前を走っている車のミラーを見て、
キチンと運転が出来る人なのか出来ない人なのかを判断しています
何を見ているかと言うと
運転手の顔がルームミラーに写っているかと
ルームミラーに何も吊るしてないかということです
たまにルームミラーに運転手が写っていない場合があります
運転手の顔がミラーに写っていないってどういうことかわかりますよね
ミラーを合わせないってことですよ。後ろを確認していないってことです。
私はそんな車には近づきません。十分に車間距離をとります
なぜならそんな人はまともな運転ができる人だとは思わないからです
後ろの確認もできない人が安全な運転なんてできません
後ろの確認はとても大事です
事故をしないためにも事故をされないためにも大切です
それを怠るなんて私には信じられません
なので近づかないですし、その人の運転を信じません
できるだけ離れています
右や左を走っている車のサイドミラーも見ます
真横ではなく(横は見れませんから^^;)
左側の少し前を走っている車や右側の少し前を走っている車です
なぜ見るかと言うと
進路変更をしてくるかもしれないからです
進路変更で右側車線や左側車線に移ろうと思ったとき
サイドミラーで車の有無を確認しますよね
隣の車線を走っている車の運転手が
ミラーをチラチラこちらを見ているのを見つけたら
その車が進路変更をして私の車の前に入ってくるかも
と予測することができます
予測できていたら実際入ってきてもすぐに対応できますよ
自己防衛になりますよね
逆にサイドミラーに運転手が写っていないことがあります
このときは要注意です
ミラーには写らない範囲=死角がありますよね
この死角に自分の車が入っています
もしかしたら隣を走っている車が自分の車に気づかずに
進路変更をしてくるかもしれません
これも予測できていると突然自分の前に入ろうとしても
対応できますよね
あとルームミラーに何かを引っ掛けたり吊るしたりしている方がいます
見たことないですか?
マスコットだったりお守りだったり芳香剤だったり・・・
運転席から見てルームミラーに何かが吊るしてあると
運転中の集中力が失われやすいです
しかも大事なフロントガラスがよく見えなくなります
お守りをルームミラーにつけて交通事故を起こしている車を
何度か見たことがあります
何のためのお守りかわからないですよね
似たような感じですが
ダッシュボード(フロントガラス付近)にものを置いてある車にも
近づきません!!
ダッシュボードってどの車も色が黒です
なぜ黒色なのか知ってますか?
きちんと理由があるんですよ
それはフロントガラスに色が写って見にくくなるのを防いでいるんです
たとえばダッシュボードが白色だったら
フロントガラスに白色が写ってすごく前が見にくくなります
それなのにわざわざ白色のものをダッシュボードにひいたり
ダッシュボードにたくさんものを置いている車がいるんです
私はやはりこのような車には近づきません
上に書いているような車の運転を見てると
自己中心的な運転をする方が多い気がします
変な運転をしているなぁ〜と思った車を見てみると
ミラーに何かを吊るしたり飾ったりしている車が多いですよ
安全運転をしようとしている車だったら
絶対にルームミラーやダッシュボードにそんなことしないですよ
やはり安全に関する意識が低い方だと思いますから
そういう運転になるんでしょうね
あなたもこのような車には気をつけてください
そしてあなたはこのような車にしないでくださいね
事故を起こしてから後悔しても遅いですよ