運転が上手くなるコツをお話するまえに、
はじめにこれだけは知っておいてください!!
運転が上手い人というのは、
「今の道路状況で自分がどんな立場にいるのか、
どんな状態で運転しているのかを理解している人。」なのです。
自分の状況を把握するためには、
やはり、意識してやろうと思うことがとても大切になります
運転が上手くなる魔法なんてありません。
「めんどくさいからいいわ。」
と基本をないがしろにしていると、絶対に運転はうまくなりません。
それどころか、とても危険なことになりかねません。
車に乗る瞬間にそれはもう始まっているんです。
「ドアを開ける前に、車の周りをグルっと一周回る!」
これぐらいのことはしてほしいです!!
教習所ではしてましたよね?
今は、かっこ悪いからしないのですか?
めんどくさいからしないのですか?
誰もしてないからしないのですか?
その気持ち、その意識が運転が上手くならない理由ではないのでしょうか?
今から乗るその車の、今の状況ぐらい、見れますよね!!
そしてシートベルトのかけかた、運転姿勢、ペダルの踏み方、ハンドルの回し方、
安全で正しいやりかたがちゃんとありますよ!
⇒「
車の乗り降りと運転姿勢」
ミラーもちゃんと合わせましょうね^^
ルームミラーは後ろの窓が全部うつるように合わせて、
サイドミラーは車体が1/4ぐらいうつるように、
地平線がミラーの真ん中にくるように合わせてくださいね!
ルームミラーもサイトミラーも、正しく調節して、
それをしっかり活用しましょう!
普通に前進しているときでも、周囲の車を把握し、
自分の車との状況を把握します!
進路変更するだけミラーを見るとか、
必要なときだけミラーを見てるようでは、
運転が上達することはないでしょう。
ミラーを確認し、周囲の状況を意識することで、
運転に余裕が出てきますよ。