自動車を運転する場合は、標識や標示によって指定された
最高速度を超えて運転してはいけません。
標識や標示による指定がないときは時速60km/hを超えて運転してはいけません。
原動機付自転車を運転する場合は、時速30km/hを超えて運転してはけません。
しかし、標識や標示によって時速30km/h以下の最高速度が指定されているときは、
指定された最高速度を超えて運転してはいけません。
区分 |
最高速度 |
車の種類 |
自動車 |
60km/h |
大型自動車
中型自動車
普通自動車
大型特殊自動車
大型自動二輪車
普通自動二輪車
小型特殊自動車 |
原動機付自転車 |
30km/h |
|
正解は×です。
原動機付自転車(原付)の最高速度は30km/hですよ(*`◇´*)/
速度と停止距離
車の停止距離
車は急には止まれません!!
停止するまでには、
空走距離と
制動距離とを合わせた
停止距離が必要です!!
停止距離は速度が速くなればなるほど長くなります。
運転者が疲れているときは、危険を認知して判断するまでに時間がかかるので、
空走距離は長くなります!
雨に濡れた道路を走る場合や重い荷物を積んでる場合、タイヤがすりへっている場合などは、
制動距離が長くなります。
正解は×です!
路面が濡れていて、タイヤがすりへっている場合の停止距離は、
乾燥した路面でタイヤの状態がよい場合に比べて
2倍程度にのびることがあります(@`▽´@)/
安全な車間距離
速度、天候、路面やタイヤの状態、荷物の重さなどを考えて、
前の車が急に止まっても追突しないような、安全な車間距離を
とらなければいけません。
正解は×です。
天候や、路面やタイヤの状態、荷物の重さなどを考えて、
前の車が急に止まっても追突しないような安全な車間距離をとりましょう\( ̄^ ̄)゙ハイ
ブレーキのかけ方
(1)最初はできるだけ軽く踏む
(2)数回に分けて踏む
(3)危険をさけるため、やむを得ない場合のほかは、急ブレーキをかけてはいけません
徐行
徐行とは、車がすぐに止まれる速度のことをいいます!
徐行すべき場所
(1)〔徐行〕の標識のあるところ
(2)左右の見通しのきかない交差点
(信号機などによる交通整理が行われている場合や、優先道路を通行している場合を除く)
(3)道路の曲がり角付近
(4)上り坂の頂上付近やこう配の急な下り坂
正解は×です!
これは、みんなめっちゃ間違いやすい(@`▽´@)/
信号機などによる交通整理が行われている交差点は
徐行しなくてもいいです!
正解は×です!
道路の曲がり角付近は徐行しましょう!