本文へスキップ

運転が苦手、運転が上手くなりたい、初めて車を運転するあなたに!

初めてのガソリンスタンド愛車メンテナンス

初めてのガソリンスタンド





はじめてのガソリンスタンドは緊張しますよね^^

えっ、わたしだけですか?

わたしはすごく緊張しました〜

教習所でなんで教えてくれないのかと思いましたよ

教習車ってガソリンではなかったりするからですかね

運転には直接関係ないからですかね

とにかく知らないからすごく困りましたよ〜

だから初めてでも大丈夫なように

ガソリンスタンドのでの流れを書いていきます^^



初めての時は

セルフスタンド(自分でガソリンを入れるところ)ではなく

店員さんがいるところで入れるほうがいいと思います

ガソリンの値段が少し高かったりしますが店員さんがいたほうが安心です

窓とか拭いてくれたりしますしタイヤの空気も入れてくれますしね

慣れてからセルフに行けばいいんですよ!


ガソリンスタンドに入ったら店員さんが誘導してくれます

これも安心のひとつですね

店員さんが指示してくれるので指示通り車を停めましょう!

そしてエンジンを切ります

ガソリンを入れるときは必ずエンジンは切ってください

車を停めたら店員さんが来てくれます

窓を開けて、ドアでもかまいませんよ

油種を言ってください



      油種とは字のままですが油の種類のことです

      自分の乗っている車の油種は知っておきましょうね!

      ハイオクなのかレギュラーなのか

      軽油なのかと言うことですね

      何が違うかはめっちゃ簡単に言うと

      油がきれいか汚いかの違いです

      軽油は汚い、レギュラーきれい、ハイオクもっときれい

      簡単に言うとこんな感じかな



間違って入れたら大変ですよ


私は1度経験しました

私のミスではなくスタンドの方のミスだったんですが・・・


*************************

  ガソリンスタンドに入ったら店員さんがやってきました

  「今日は?」と聞かれたんで

  「レギュラー満タンで!」とお願いしました

  ガソリンを入れてもらってお金を払いました

  エンジンをかけてガソリンスタンドを出ました

  すると50メートルぐらい進んだところで

  エンジンが「プス・・・・」って止まったんです!


  えっ?

  キーを回せど回せどエンジンがかからない・・・・^^;

  さっきガソリンを入れたスタンドまで走って戻って

  エンジンがかからなくなったことを言いました

  そしたら、「車をスタンドまで戻してください」って言うんです

  しかたないので車をスタンドまで押して持って行きました


  大変だった!!!


  「レギュラーですよね、入れたの」

  と私が店員に聞くと返って来た答えは

  「えっ?」


  ・・・・・・


  「えってなに?」とレシートを見ると

  軽油と書いてありました

  おいおいおいおい^^;


  車に間違って入れた軽油を全部抜いて

  ガソリンを入れなおしてもらいました

  急いでいたのに1時間ぐらいタイムロス

  必死に店員さんも謝ってくれたのでゆるしましたけどね

  それ以来の給油口のところに

  <ガソリン車です>と貼ってあります


  これが自分のミスだとえらいことですよ

  自分が乗っている車の油種はしっかり知っておきましょうね

*************************



油種を聞かれて自分の車がレギュラーなら

「レギュラー」と言ってその後どのぐらい入れるのか言います

「10リットル」とか「1000円分」とか

よく聞くのが満タンですね

なんだかよくわからなかったら満タンでいいです

ガソリンタンクにいっぱい入れてくれます


「お支払いは?」と店員さんに聞かれますので

支払いは「現金」なのか「カード」なのかも言ってくださいね


そして給油口を開けます(給油口とはガソリンを入れるところです)

車内から操作します


車によってさまざまですが

右ハンドルの車は左にあることが多いかな?


それと給油口をあけるためのレバーがどこにあるのか確認しときましょう!


私も1度やったことがあるんですよ!

レンタカーを借りた時です

ガソリンスタンドに入ったんですが、

給油口を開けるためのレバーが見つからなくて困りました

ガソリンスタンドの店員さんと「どこやろね?」と探したこともあります


運転席の足元にあることが多いと思いますが

これも車によってさまざまですから

自分の目で確認しておいてくださいね

わからなかったら店員さんがあけてくれます

勇気を出して店員さんに聞いてみましょう!


ガソリンを入れてる間にサービスで

窓を拭いてくれたり、ゴミを捨ててくれたりします

もちろん断れますから嫌なときはいいですと言っていいですよ


ほかにもバッテリーやエンジンオイルを点検しましょうか?

とか言われたりしますが

よくわからないならやめておきましょう

確認はしなくちゃいけないものですが

ガソリンスタンドでしなきゃいけないものでもないですし

初めてですから今回はやめておきましょう

タイヤの空気圧を調べましょうか?」でしたら

やってもらってもいいと思います

いくら空気を入れるのかも店員さんが調べて入れてくれますよ^^


ガソリンが入ったらお金を払って終了です

出口まで誘導してくれると思いますので店員さんに従ってください


こんな感じだと思います

私もガソリンスタンドで何度もミスをしてます

恥ずかしがらずにわからないことは聞いたらいいと思います

初めてのガソリンスタンドがんばってくださいね


私はENEOS をおすすめします!






女性による女性のためのドライビングレッスン!
軽自動車で運転練習が出来る
PANDA DRIVING LESSON

女性専用のペーバードライバーレッスン


バナー




卒業検定の採点と合格基準