インズウェブ
自動車保険一括見積り請求でもれなく500円マックカードをGET!
自動車保険を更新の時見直してますか?
車を運転する以上、
入らないわけにはいかない自動車保険少しでも安く入りましょう!
自動車保険が安くなる7つの方法をご紹介します
保障を下げるわけではないので安心ですよ^^
「年齢条件」を設定しましょう!
自動車保険を安くするには、年齢条件を設定してみましょう!
年齢が若い人ほど重大な事故を起こしているんです。
むちゃな運転をしてしまうんでしょうね!
ですから保険料は年齢が若い方ほど高くなるんです!
そこで「年齢の若い人は運転しませんよ」と
条件をつけてやることで保険料を安くすることができるんです
一般的に以下の年齢条件があります
@ 年齢を問わず担保(すべての年齢が自動車保険の対象)
A 21歳未満不担保(21歳以上のみ自動車保険の対象)
B 26歳未満不担保(26歳以上のみ自動車保険の対象)
C 30歳未満不担保(30歳以上のみ自動車保険の対象)
不担保というのは「保障しませんよ」という意味です
もしAを選んだとして
20歳の人が運転して事故を起こしたとしても
保険金は支払われません
これはしっかりチェックしておきましょう!
もし、若い人が全く運転しないのに@のような保険に
入っていたとしたらもったいないですよ!
年齢条件の見直しをおすすめします
免許証の色は何色?
保険を契約する人の免許証の色によっても保険料は変わります
免許証の「平成○×月△日まで有効」と書いてあるところの
色は何色になってますか?
ゴールド、ブルー、グリーンの3色がありますよ
特にゴールドは
5年間無事故無事故無違反でなれるわけですから
保険料も安くなるわけです
あなたは何色ですか?
私はもちろんゴールドですよ( ̄∇ ̄*)ゞ
走行距離はどれくらい?
たくさん走れば走るだけ事故の確率ってやっぱり増えますよね
ですから普段、買い物にしか行かないとか、
あまり車を使用しない人は、保険料を安くしてくれます
あなたは一年にどれくらい走行してますか?
正確にわからない人は車の走行距離メーターを
車を持っている年数で割るとわかりやすいかもしれません
それで出た年間の走行距離を
自動車保険の契約のときに申告すると、
保険料が安くなる場合があるのです
心配になるのが、
「保険会社に申告したより今年はたくさん走行したわ」
っていうときですよね
しかしご安心を!
実際に保険会社に申告していた走行距離よりも
オーバーしてしまっても大丈夫なんです。
自動車保険会社に実際に電話して聞いてみました
「年間1万キロと言っていたけど
1万キロ以上走行したときはどうなるのですか?保険は大丈夫ですか?」
と聞いたところ
「多少のオーバーなら大丈夫です」と言われました
「あまりに走行距離がオーバーしたときは申告してもらって、
差額を支払っていただくこともございます」
とのことでした
しかしウソをついてはいけませんよ^^
ウソをついていたら保険料が支払われないですからね
契約時の走行距離の申告は正直に話しましょうね!
その車を運転するのは誰ですか?
自動車保険をかけるその車を運転するのは誰ですか?
運転する人を限定することで保険料を安くすることができますよ^^
例えば、契約するその車を家族以外運転しないのであれば
「家族限定特約」にすれば保険料が安くなります
この場合家族以外の人が運転して事故を起こしても
保険はおりませんが保険料は安くなります
その他にも「夫婦限定特約」とか「本人限定」などがあります
細かく限定するほうが保険料は安くなりますね
誰が運転するのかを考えましょう!
車に安全装置はついてますか?
車についている安全装置によっても保険料が変わります
@ エアバッグ装着車割引
A 衝突安全ボディ割引
B ABS装着車割引
C 横滑り防止装置割引
D イモビライザー割引
E 低公害車(エコカー)割引
などがあります
このように車に安全装置がついていれば
事故で死傷する確立が低くなりますので保険料も安くなります
自分の車にはどれが付いているのか知っておきましょう!
「早期契約割引」と「インターネット割引」を使おう!
「早期契約割引」とはだいたい保険の更新日の一ヶ月前までに
契約をすると保険料が割り引かれることを言います。
「インターネット割引」とは自動車保険の契約をインターネットで
行うと保険料を割り引いてくれる制度です
保険料は一括払いに!
自動車保険を支払うとき、一括払いにしてますか?
保険料の支払方法には、
一括払いと分割払いの2種類があります。
分割払いって一括払いに比べてなんと!!!
総支払額が約5%もUPしているんですよ!
ですから保険料の支払いを一括払いにするだけで
約5%も保険料を安くすることができます
今まで、一括払いが無理でも上の条件をつけることで
一括払いが出来るかもしれませんので
是非、がんばりたいところです^^
以上自動車保険料を安くする7つの方法はいかがでしたか?
今まで保険会社任せにしてきたのなら
安くできるチャンスかもしれませんよ
最近はインターネットで簡単に保険料の見積もりが
出せるようになっていますし、複数の自動車保険の見積もりを
一括で出せるようにもなっています
私はここで毎年必ずやります!!!
マックカードがもらえるからね♪^^V


インズウェブ
自動車保険一括見積り請求で
もれなく500円マックカードをGET!
私は毎年マックカードもらってますよ!^^