本文へスキップ

運転が苦手、運転が上手くなりたい、初めて車を運転するあなたに!

車を運転しちゃおう! › 技能教習 › 自主経路設定の仕方

自主経路設定の仕方自主経路設定

自主経路設定の仕方


自主経路設定とは

あらかじめ決められた地域で、出発地点と目的地を指定して

あなたの自主判断で走行コースを決めて運転します




教習所から地図を渡されていると思いますので

その地図であなたがコースを設定します


自主経路設定で多いのが

道がわからなくなってパニックになってしまうことです

あわてていきなりいきなり進路変更をしたり

突然速度を落としたり、停まったりします

これはとても危険で危ないです

事故になりかねません

わからなくなったらそれを指導員に言いましょう

安全なところに車を停めるように誘導してくれると思います

わからなくなることはダメではありません

それによって他の交通の妨げになることがダメなんです

慌てず安全なところに車を停めて

もう一度地図を見ればいいんですからね

気をつけましょう!


自主経路設定は検定の項目でもあります

検定では右左折を1回ずつ入れなければいけません

練習でも右左折を1回ずつ入れる練習をするのもいいと思います


この項目では他の人の運転を見ることが出来ます

他の人の運転を見ていいところや悪いところを見て

自分の運転に役立ててください


では自主経路設定がんばってください





女性による女性のためのドライビングレッスン!
軽自動車で運転練習が出来る
PANDA DRIVING LESSON

女性専用のペーバードライバーレッスン


バナー




卒業検定の採点と合格基準